delivery article
IGC COLUMN
2024/04/19
こんにちは!IGC PC SCHOOL東三国です。
パソコンでデータを使ってグラフを作ったり、統計を取ったりする時によく使われるのが、Microsoftの「Excel」ですね。パソコン教室でも、Excelを学ばれている方は多いのではないでしょうか?
Excelはとても使いやすい表計算ソフトですが、有料ソフトとなっているので、新しく始める時やアップデートする際には費用がかかってしまいます。
しかし最近ではExcelの代わりとして、Googleの「Googleスプレッドシート」を仕事で使う人も増えてきています。
この記事では、そんなGoogleスプレッドシートのいいところを、Excelと比べながら紹介していきます!
Googleスプレッドシートは、Googleが提供する無料の表計算ツールで、インターネット上で使えるものです。パソコンにプログラムをインストールする必要はなく、Googleアカウントがあれば誰でも使い始めることができます。このツールはExcelに似ているため、Excelを使ったことがある方はすぐに慣れることができると思います。
また、Google Chromeの拡張機能を使えば、Excelのファイルを開いたり、編集したり、スプレッドシートに変換したりすることができます。
他のGoogleのアプリ、例えばGoogleドキュメントやGoogleフォームとも連携しやすいです。例えばGoogleフォームで集めたデータをスプレッドシートに簡単に移せます。
スマホやタブレット用のアプリもあるので、外出先でもこのツールを使うことができるのもメリットの一つですね。
次はGoogleスプレッドシートとExcelの違いを簡単に説明していきますね
Googleスプレッドシートはネット上で動かすアプリなので、Excelと違って、作ったスプレッドシートをURLでサクッとWebに公開できます。公開する手順も簡単で、画面に表示されるとおりに情報を入れていくだけです。共有しやすいのもこういったところにあるといえます。
また、Googleスプレッドシートでは、共有しやすいだけでなく複数の人が一緒に同じシートを編集することができます。
共有先のアカウントをメールアドレスで設定して送信すると、その人たちだけがアクセスを許可されている状態になるので、特定の人だけにデータを共有することが可能です。
Excelでもファイルを共有して複数人で使うことはできるのですが、Googleスプレッドシートのいいところは、リアルタイムで誰がどの部分を変更しているかが分かること。
これがあると、ほかの人とかぶって同じところを編集してしまったり、誰かの作業を間違えて消してしまう心配が少なくなります。
Googleスプレッドシートは、編集するたびに自動で保存してくれます。なので、保存し忘れてファイルを閉じてしまったり、パソコンが突然止まっても、作業が消える心配がありません。
それに、変更した内容の履歴も全て自動で残るので、間違えて前の状態に戻したいときも簡単に操作ができます。
Excelは本来、表計算ソフトとして開発されましたが、グラフ作成やさまざまな装飾機能も備えているため、表計算以上の使い方も可能です。
一方で、Googleスプレッドシートは無料で提供されていることもあり、表計算以外の機能はそれほど強力ではありません。目的に応じてExcelとスプレッドシートを使い分けましょう。
GoogleスプレッドシートはWebベースのアプリケーションで、処理はGoogleのサーバーで行われます。そのため、Excelに比べて大量のデータを扱う場合や複雑な計算をするときは、処理速度が遅くなることがあります。
ネットの環境にも依存してくるので、こちらも2つのソフトを使い分けることが重要です。
もう少し詳しく知りたい!この場合はどうやるの?など、お気軽にスタッフに相談してくださいね!
また、コラムの内容についても『こんなことが知りたい!・取り扱ってほしい!』などご要望があればお気軽にスタッフまでお声掛けください。より皆様のためになるコラムの配信ができたらと、PC教室一同考えております!